アーティチョークのサワークリームソース
今回ご紹介するのは、アーティチョークを用いた、アンティパスト(前菜)です。アーティチョークは、日本ではまだまだ馴染みの薄い食材ですが、イタリア料理やフランス料理では、酢漬けにしたものをボイルしたチキンと合わせてサラダにしたり、と、食卓によく登場する夏野菜です。和名は「チョウセンアザミ」です。初夏から秋口まで、イタリアの市場では山積みにされたアーティチョークをよく見かけます。
ゆでたものは、ジャガイモに似たしこしことした軽い歯ざわりを楽しめます。日本では生のものは手に入りにくいので、瓶詰めのものを使うと良いでしょう。
今回ご紹介するのは、アーティチョークに爽やかなサワークリームソースを加えた夏のアンティパストです。
アーティチョークのサワークリームソース
◆材料(4人分)
・アーティチョーク(瓶詰め)・・・8個
・プチトマト・・・8個
・サワークリームソース
(サワークリーム 1/3カップ、ブイヨン 2/3カップ、バター 小さじ2、薄力粉 大さじ1・1/3)
・ナチュラルチーズ・・・80g
・パプリカ・・・適量
・パセリ(みじん切り)・・・適量
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
◆作り方
1.アーティチョークはバターで軽く炒め、塩、コショウで下味を付けます。
2.プチトマトは芯と反対の側に十文字の切り込みを入れます。
3.サワークリームソースを作りましょう。
(1)鍋にバターを入れ、薄力粉に絡めるようにしながら煮溶かし、小麦粉が色付かないように炒めます。
(2)だまにならないよう少しずつブイヨンを加え、のばしていきます。
(3)塩、コショウで味を調え、サワークリームを加えて仕上げます。
4.グラタン皿にバターをぬり、アーティチョークとトマトを並べ、3のソースをかけた上に、ナチュラルチーズをのせます。
5.250℃のオーブンで約7分焼きます。
6.焼き上がったら、パプリカとパセリをふって召し上がれ!